SSブログ

北鎌倉東慶寺彼岸花&ミドリ・ザイラー・ヴィヴァルディ「四季」:20130922 [鎌倉]

たぶん自分的に、史上最重量のCD。

ハルモディア・ムンディから出た初回限定盤、『啓蒙主義の時代』~18世紀の音楽 がHMV から届きました。

CDが29枚、そのデータとしてCD-ROMが1枚ついているというもの(日本語ではないので・・・ ^^;)。
ラモーのクラブサン曲から、ベートーベンの第9まで入っています。それで、定価9,860円がなんと2,990円。
秋の夜長にお酒を飲みながら、一枚ずつ聴いていくのが楽しみ。


 ボックス・セットの解説を要約すると18世紀は、理性によって世界のさまざまな事象について理解しようという「啓蒙思想」が市民社会にも広まった時代。
 音楽の世界にも、ポリフォニックからホモフォニーへ移行し、ソナタ形式が確立してピアノソナタや交響曲のジャンルが発展、室内楽が大幅に進化し、
 オペラも音楽と劇との融合が目指され、素晴らしい作品が生み出されました。この流れを聞くことによって理解できるように作られたCD セット。


P9281043-1.jpg

9月22日日曜日、29枚のうち5枚目 THE APOTHEOSIS OF THE BAROQUE CONCERTO(バロック協奏曲の典型)
を連れて出かけました。

以前評判になっていた、ミドリ・ザイラー、ベルリン古楽アカデミー演奏のヴィヴァルディ「四季」が入っていたので楽しみにしていました。

なんと、
彼ら、演奏しながら舞台で踊るというパフォーマンスをしたのだそうですが、その時と同じように演奏したものだそうです。
パフォーマンスは、youtube に動画があったので見てみましたが、すごーーい。 笑

P9226128-1.jpg

久しぶりの東慶寺。

なるほど、石段が新しくなっています。
過ぎ去った久しい時を感じさせてくれる、丸い石も好きでしたが・・・、新しくなった石段、歩きやすくなりました。

気が付けば、東慶寺の影は秋の影。大きくて優しい。

P9226132-1.jpg

気持ちの良い乾いた空気、濃い青い空。

P9226142-12.jpg

光も空気と同じように軽くなり、爽やかです。

P9225282-12.jpg

宝蔵の前にはコスモスもたくさん咲いていました。

P9225353-12.jpg

ツマグロヒョウモンや

P9225360-12.jpg

セセリチョウが蜜を吸って飛び回っています。

P9225459-12.jpg

視線を落とせば

P9225369-12.jpg

東慶寺のお庭には、真っ赤な彼岸花が満開です。

P9225444-12.jpg

秋の朝の光を受けて、ルージュ色に輝いている ♪

彼岸花、
血や火の色、そして悲哀、影のある女性、妖艶さetc etc ・・・、どちらかというと負のイメージを持たれますが、ぼくにとっては
ルージュ色に明るく咲く秋の花。

P9226187-12.jpg

今年初めての彼岸花は、先日の奈良の長谷寺で見ましたが、鎌倉では初めての花たち。

咲きたてで、ピカピカに光っていました。

P9225466-12.jpg

カラスアゲハのお嬢さんが優雅に踊っていらっしゃる。

P9225477-12.jpg

ミドリ・ザイラーさん、お母さんは日本人、お父さんはドイツ人。4人姉妹の一番下だそうです。現在、ベルリン古楽アカデミーとアニマ・エテルナのコンサートマスター。

3歳の時に日本を離れ、オーストリアのザルツブルグへお引越し。
最初はモダン楽器でしたが、その後バロック・ヴァイオリンの魅力を知って、ピリオド楽器の方へ。

去年も来日してバッハのコンサートを開いていたんですね。ヴィヴァルディを聴いて、ライヴで聴いてみたくなりました。

P9225485-12.jpg

「四季」、聴き飽きるぐらい聴いている? 名曲中の名曲なんですが、こんな演奏聞いたことない。

P9225487-12.jpg

古くて新しい、ピリオド奏法のせい?

バロックって、実は刺激的な音楽なのかもしれない。ミドリ・ザイラーさんのヴァイオリンは挑発的です。
ベルリン古楽アカデミーとも、阿吽の呼吸? 丁々発止のやり取り、Jazzのアドリブみたいな、ピリオド演奏、聴くとおもしろくてやめられなくなります。

もう一度。

こんな「四季」聴いたことない~ !! 

P9225496-12.jpg

春は陽気なバグパイプの音色、夏の嵐は足元を濡らし、農民たちの乱痴気騒ぎの秋、そして冬・・・暖炉の幸せな温かさ。

P9225499-12.jpg

動画を見ているかのように、イメージが浮かんできます。

P9226192-12.jpg

これ一枚でも、このCD ボックス買った価値があります。

P9225652-12.jpg

東慶寺さんを出てから、のどが渇いていたので、吉野さんによりました。

撮ってきた彼岸花とアゲハチョウの写真をサーフェスに落としながら、コーヒーをいただきました。

散歩の後のコーヒーは格別です。


一番の時間が流れていく、

ゆったりと、その刹那を楽しみます。 秋の朝の一時、

やわらかな輝く光と一緒。

P9226256-12.jpg

ヴィヴァルディの「四季」。

昔は冬が好きでした。アレグロ・ノン・モルト、厳しい寒さ、ラルゴの優しさ・・・。

きっと若かったから、
思慮深さと熟考、深遠なもの、奈落のような暗闇、孤独、クールさ、金属に触れた時の冷たさ、そんなものにあこがれていたのだと思います。

友達たちと、一晩中飲みながら、人って所詮は一人だよね、とか話していたあの頃。

・・・

いまは、夏かな?

P9286546-1.jpg

ないものを欲しがるものなのかもしれません。

暑かったけれど、行ってしまった夏は懐かしい。 

今日も・・・、涼しくなりました。

midorisan.jpg

ミドリ・ザイラーさん。 ロックとかを聴いている感じも !! 

バロック、しばらく聴いていなかったけれど、すごく新鮮。


" 2013/09/22 Kitakamakura Tokeiji Higanbana & Vivaldi Le quattro stagioni "
nice!(112)  コメント(63)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。