SSブログ

エル・グレコ展_東京西洋美術館:20130223 [絵画]

チケットは前もって買ってあったのですが、なかなか行く機会がなく、気が付けば2月も最後の週末になってしまいました。

それにしても注意しないとあっと言う間に時間は過ぎてしまいます。 ワインを飲んでばかりではダメです 笑

P2231849-12.jpg

友達からの秋葉巡回の誘いもあったのですが、やはり2月のうちにグレコを見ておきたい。

3月はラファエロとブリヂストン美術館に行かなければなりません。

土曜日、いつもより寝坊をしましたが、娘を送り出し急いでシャワーを浴びて頭の中もすっきりして、上野へと急ぎました。

P2231756-12.jpg

整備も終わって綺麗になった上野公園。スタバもお洒落です、スタバってあまり行かないのですが、ここは一度入ってみたい。

寒いけれど、朝の上野公園の雰囲気、素敵です。

ところどころ木々の影が薄く長く、冬の景色のアクセント。PEN E-PL3のファインダーを覗いていると飽きません。
カメラを持つと色んなことを忘れてしまいます。 

おいおい、展覧会を見に来たんだろう ?

P2231777-12.jpg

東京都美術館に着いたのは開館時間の9時30分を少し過ぎていました。

混んでいるのかと思いましたが、並ぶこともなくすんなりと展示室へ。

P2231788-12.jpg

没後400年(1541年~1614年4月7日)を迎えるにあたっての大回顧展。大阪で先に開催され、1月19日~4月7日まで
東京都美術館での展覧会です。

エル・グレコ、
ベラスケスとゴヤと、スペインの3大画家の一人。

マニエリスム、独特のフォルムが気になりますが、西洋美術館と大原美術館に1枚ずつ、日本には2枚しかなくて、カタログのものではなく実際の作品を見てみたいとずっと思っていました。

一人で行ったので2時間ほどゆっくり自分のペースで鑑賞出来ましたが、これだけの作品を見ての感想は、
「謎はさらに深まり、興味はもっと大きく」でした。


燃え木で蝋燭をともす少年」この構図どこかで見たことがある気がします?  カラヴァッジオ ? ラトゥール ?
少年のそっと息を吹きかける音が聞こえそう。エル・グレコの技術のすごさにひきつけられました。
若い頃はこういう絵も画いていたんですね。

≪燃え木で蝋燭をともす少年≫ 1572年頃 60×49cm コロメールコレクション マドリード
P2231859-12.jpg

展覧会を見て気が付いたこと、色彩がステンドグラスの様なことの他に、

①グレコは本当にマニエリストなんだと実感。曲がりくねった人体、大きな手等。
②エル・グレコ雲? 独特な雲がたくさん画かれていること。
③女性がとても綺麗 (やはり綺麗な女性が気になります ) 笑 。
④構図がすごく斬新、大胆なこと。


これもどこかで見たような?
但し、絵画ではなくて去年見た能の世界での話。何の題目か忘れましたが、老人、隠遁者の役でこの様な能面が登場しました。痩せ男だったかな?
背景の雲、エル・グレコ雲。

≪聖ドミニクス≫ 1605年頃 101×55cm サンタ・クルス美術館寄託 トレド
P2231830-12.jpg


この聖フランチェスコの絵はすごかったです。

カタログの写真では分りませんが、僧衣の画き方のせいでしょうか?
聖フランチェスコが両手で持っているドクロ、もちろん絵の中心と言うこともあるのでしょうが、筆のタッチで自然に視点がフォーカスしてしまいます。
荒地のくぼみに静かに座っている絵なのですが、ドクロに全てが向かっている、吸い寄せられていく感じがして、その意味でとても動きを感じる絵でした。インパクト強し。

≪瞑想する聖フランチェスコと修道士レオ≫ 1590-95年頃 155×100cm  
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・アンティグア財団 モンフォルルテ・デ・レモス
P2231833-12.jpg

マグダラのマリア可愛い。手がとても大きくて、エル・グレコはミケランジェロ等の画き方を継承しているマニエリストの画家なんだと実感しました。
後ろの雲はやはり、エル・グレコ雲? です。
ところどころ隙間が開いて天上からの光が届いている・・・、 というよりもネットの様、不思議な存在感のある構築物のような雲です。SF映画にでてくるよう。


≪悔悛するマグダラのマリア≫ 1576年頃 156.6×121cm ブダペスト国立西洋美術館
P2231852-12.jpg

この絵も顔の大きさに比べて両手が大きいのにびっくり。
でも、違和感はありません。自然にすっと入ってしまう。

グレコは、見方によって一番の美しさの比率は変わるんだ、という意味のことを言っているのだそうですが、この聖ヨハネの場合はこれでいいのですね。

アニメの少しニヒルな敵役のような感じもする聖ヨハネ、かっこいいです。

≪福音書記者聖ヨハネ≫ 1607年頃 97×77cm エル・グレコ美術館 トレド
P2231856-12.jpg

このマリア様、すごく可愛い。
フェルメールの女性も綺麗ですが、グレコの女性も可愛いです。 

それと、確かNHKの日曜美術館のゲストの方も言っていたのだと思いますが、聖アンナの画き方はピカソの青の時代の人物の画き方にとても良く似ていると思いました。
1500年代と1600年代の初めに活躍した画家ですが、現代にも通じるものがあるのだと思います。僕がSFとか不思議な構築物などと感じているように、ピカソ達もそういうところにひかれたのかもしれない。

なくなってからグレコは一時忘れられた画家でしたが、ピカソなど後の画家たちが再発見してくれました。

≪聖アンナのいる聖家族≫ 1590-1595年頃 127×106cm メディナセリ公爵家財団タペラ施療院 トレド
P2231839-12.jpg

そのおかげで、こんなにかわいいマリア様に会うことができます。

P2231829-12.jpg

たくさんのグレコの作品の最後を飾っていたのはこの「無原罪のお宿り」。3mくらいの大作です。

チケットに印刷されている「一度見上げたら忘れられない」のせいでしょうか?
多くの方がこの絵の下にしゃがみこみ、見上げるようにして鑑賞されていました。

では、じぶんも。

立ったままで見た感じとは大きく違います。なるほど、グレコはこの絵が見上げられることを計算して画いてもいるのですね。
確かに忘れられなくなりました。笑

下の天使から天上までらせん状にはるか彼方に上昇していく方向性、ステンドグラスのような、宝石のような、精神的ともいえるようなこころとも共鳴する色彩の輝き・・・、パレットナイフで削ったかのような衣の光り方に圧倒されてしまいました。
しばらく立ち去ることは出来ませんでした。

こんなすごい絵が日本に来てくれたことに感謝。スペイン、トレド、いつか行ってみたい。

≪無原罪のお宿り≫ 1607-13年 347×174cm サン・ニコラス教区聖堂 トレド
P2231858-12.jpg

グレコ、まとまってこんなにたくさんの作品を見たのはもちろん初めてでした。
数多くの絵画を贅沢に年代やジャンルに分けて見せて頂いたことで、自分なりにたくさんの気付きがありました。
知的な好奇心をかき立てられた展覧会でした。

グレコはもっと神秘的な人と思っていましたが、蔵書への書き込みや画かれた作品を年代順に見ていくことで、単なる神秘的な作品の画家というだけではなくて、思索家、建築家でもあり、マルチな能力を持っていた才能人、そして何よりも自らの芸術感、考えと言うものをしっかりと持っていた大きな人物であったと理解しました。

グレコ、本名ドメニコス・テオトコプーロス、ますます謎は深まり、興味は大きくなってしまいましたが・・・。

P2231793-12.jpg

一人での展覧会も良いですね。

じぶんのペースで何にも気にせずゆっくりと絵画たちと話すことか出来ます。

P2231797-12.jpg

美術館の外にでると、まだ、ところどころ木々の影が薄く長く、冬の景色のアクセントです。

グレコの余韻に浸りながら、京浜東北線では図録を読みながら帰りました。

P2231801-12.jpg

駅を降りて、赤ワインとクロワッサンを買って来て、ゆっくりとランチです。

展覧会ではWalkmaにBach の無伴奏チェロ組曲をいれていって、ずっと聴いていました。
帰って来てからもこの日はずっとBach 。
mario brunello のチェロ、組曲2番、ワインで程よく柔らかくなったこころにしみていきました。

絵はいいですね。来週も何か見に行きたい、でも梅も気になる・・・ ^^;

P2231824-12.jpg


" EL GRECO'S 2013/02/23 "
nice!(151)  コメント(82)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

北鎌倉東慶寺2013梅&Alisa Weilerstein Elgar Cello Concerto :20130216 [鎌倉]

金曜日は四国出張でした。

P2151576-12.jpg

高松空港に降り立つと、雪景色。 先週は札幌で吹雪に会い、四国でもまた雪です。

P2151579-1.jpg

どうなっているんでしょう? 自分は雪男?

雪男っていう言い方はないですね。 笑 

年に2~3回しか降らないそうですが、その貴重な高松の雪に出会ってしまいました。

P2151587-12.jpg

帰りは帰りで、ANA 、787の影響で出発が1時間半くらい遅れたし、冬の出張は色々と起ります(帰ってくれば話のネタにはなりますが・・・)。

土曜日は疲れていたので出かけるつもりもなく、成城石井で買ってきた白ワインを昼間から飲んでいました。
音楽は、エルガーのチェロコンチェルト。

P2171592-12.jpg

この曲は、自分の中ではデュブレが残した絶対の一枚があります。そればかり聴いています。

でも、デュブレのご主人であったバレンボイムがデュブレがなくなってから一度も録音していなかったのに、
エルガーのコンチェルトのCD を録音したと聞いて、HMV で買ってみました。

P2171597-12.jpg

ソリストはALISA WEILERSTEIN 。

1982年生まれのアメリカのチェリスト。彼女のお父さんはクリーヴランド弦楽四重奏団の創設者でヴァイオリン奏者のドナルド・ワイラースタイン、お母さんもピアニストだそうです。音楽一家の新星チェリストさんです。

曲の出だしからびっくり。

デュプレとぜんぜん違います。 たとえるなら、バッハの無伴奏みたい。

繊細さより、女性なのにとても迫力ある、言葉は変かもしれませんが、チェロのある種の野太さを感じます。
大きな黒曜石の奥の方からの光・・・、そんな色彩を感じます。

それでいて、ピアニッシモもとても艶やか。 なにより間を持っています。
この世代の女性演奏家はすごい。たくさんの才能ある方たちが目白押しです。

聴いていたら、梅がとても気になって仕方なくなり、気が付けば横須賀線に乗っていました。 ^^;

P2166286-12.jpg

酔っぱらった勢い。

ワインを一本あけてました・・・。

P2166288-12.jpg

夕暮れが迫る時間に、北鎌倉に来るのは初めてかもしれない。

木瓜の色も朝とは違って、艶やかに感じます。

P2166292-12.jpg

この季節の夕暮れ間近なこの時間も・・・素敵です。

P2161919-12.jpg

触れると壊れてしまいそう、そんな儚さが空気の中に淡く漂っていました。

もう少しだけ、このままでいたい。

P2161937-12.jpg

過ぎ行く時を見届けないと。

P2166321-12.jpg

本堂でお参りをして、白梅を見上げました。

P2166323-12.jpg

前よりも少しは多くなっていましたが、まだまだ1分か2分咲きです

P2166339-12.jpg

見頃はもう少し先のよう。

P2161948-12.jpg

でも、

P2166382-12.jpg

楽しみが先なのは嬉しい。

P2162012-12.jpg

夕暮れの東慶寺。

P2166384-12.jpg

白梅が儚げな日蔭色に染まっていきます。

P2166406-12.jpg

エルガー、
チェロコンチェルト、似合いすぎている。

P2162018-12.jpg

イギリスは他のヨーロッパの国とは少し違う感じがします。

P2166432-12.jpg

絵画でも、ターナー、コンスタブル。 ボキャブラリが少なくて上手く言いあらわせないですが、独特の陰影を持っていると思います。

P2166435-12.jpg

音楽でも、エルガー、ディーリアス etc etc ・・・。

ディーリアスも好きです。 この梅の季節、今度はディーリアスも連れて来よう。

この日も、東慶寺の境内で、一羽の鳥に出会いました。追いかけるのですが、なかなか写真に納まってくれません。何の鳥だろう? アオジ? ぼくの知識ではわかりませんでした。

P2166468-12.jpg

エルガーのコンチェルトも、和 ? を感じるところがあります。琴の音のような、琵琶の、平家物語を聴いているような。

銀色の感じ。

P2166454-12.jpg

この感じがじぶんにはイギリスの作曲家の魅力なのかもしれません。


暮れていく東慶寺の境内。 銀色の儚さ。触れることのできない愛しさ。

梅の古木が空に昇っていく竜のように見えました。

P2162059-12.jpg

東慶寺の一番素敵な季節。

毎日でも訪れたい。

P2162126-12.jpg

夕暮れの北鎌倉もよいのですね。

P2166490-12.jpg

一日、ここにいて、モネのように、光の芸術を見ていたい。

自然にかなうものはきっと何もない・・・。

P2166499-12.jpg

音楽も絵も、そして、自然の作り出す一期一会の光の奇跡。


酔っぱらった勢い、恐るべし。 

夕暮れの美しさ。 


" 2013/02/16 Kitakamakura Tokeiji & Elgar Cello Concerto Alisa Weilerstein "
nice!(144)  コメント(92)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

札幌爆弾低気圧とラーメン空&一幻:20130208 [訪れたところ色々]

雪だるまが風にあおられています・・・ ^^; 天気予報のマーク。

札幌は大荒れの予報。

P2081411-12.jpg

飛行機は飛ぶのかな?

飛んでもちゃんと着くのか?

P2081426-12.jpg

以前、北見に行った際、
羽田を飛び立ったのは良いのですが、悪天候で着陸できなくて、結局羽田に引き返してきたことがありました。

帰ってきて、羽田で頂いたランチは美味しかったです (笑)

P2081427-12.jpg

今回はそんなことにはならないように。

とりあえず羽田空港で787不具合の影響なのでしょう、機材を急遽変更とかで、一時間程度出発が遅れましたが、
どうにか新千歳空港に降り立つことが出来ました。

P2081429-82.jpg

いつもなら、札幌で少し足を伸ばしたりするのですが、この日は天候も良くないし、駅近でランチタイム。

P2081433-12.jpg

札幌出張ではいくつかの店でラーメンを頂いていますが、ここのラーメンは初めて。

ネットで評判を見て、この日はこの店に決めていました。

P2081441-12.jpg

札幌ラーメン共和国にある「ラーメン空」さん。本店はすすきのみたいです。

P2081442-12.jpg

やっぱりこの寒さの中では、熱々の味噌ラーメンですね。

P2081437-12.jpg

ただ、札幌は外はとても寒いですが、建物の中(ここは札幌ESTA10階)は暖かくて、ラーメンを頂いていると汗をかくくらい。

寒いと思って厚着をして来ましたが、駅近でラーメンを頂くときは普通の格好で良いです。

お店の方たち、半袖のTシャツでした ^^;

P2081435-12.jpg

味噌ラーメン750円。

麺は札幌ラーメンらしい黄色の中太縮れ麺。

スープは特徴あります。

初めて見た色かもしれません、味噌なのに灰色っぽい。赤味噌ではないし、白味噌っぽいですが、色に特徴ありです。
味は?
あれっ ? 味噌かな? あまり味噌っぽくないです。味噌と言うよりも塩っぽい? 見た目よりあっさり系なのかな?

この店、たどると「すみれ」系列みたいですが、そう言われればそんな感じもするし、全然違う気もします?
ただ、旨味をすごく感じました。何の味なんだろう? ぼくの舌ではよくわからないですが、スープに旨味を感じます。
色々と考える間もなく? 美味しくずずっと、すぐに完食 (笑)

P2081445-12.jpg

美味しいものには理屈はいりません。

あっという間に、店は満席になっていました。 人気店なんですね。

P2081453-12.jpg

お昼を頂いて、仕事を済ませて、さて帰ろうと空港へ。

P2081449-12.jpg

せっかく来たのですからと、この日2杯目 (笑) 。

P2081467-12.jpg

普段はこんなに炭水化物を摂らないのですがせっかくの札幌。
食べられるだけラーメンを頂かなくては、もったいない。

今季最後の札幌出張、食べたかった一幻さんで海老ラーメン、もちろん塩で頂きました。
いつも通り、海老の香ばしい香り、美味しい !!

空港でもこんなにおいしいラーメンが頂けるのは、日帰り出張の自分にはありがたいです。

P2081465-12.jpg

一幻さんで美味しく頂いて、まだ飛行機の時間まで時間があったので、新千歳空港を探検。

P2081499-12.jpg

地方の空港では一番かもしれません、新千歳空港は素敵な空港です。きれいだし、大きいし、色んなものがいっぱい。

P2081477-12.jpg

そういえば今週はバレンタインデーですね。

P2081488-12.jpg

チョコレート、
北海道、札幌と言えば ROYCE さん ♪

P2081510-12.jpg

空港の中でもこんな風に作っているんだ。 
新千歳空港、広くて奥にはあまり人がいませんでしたが、ROYCE さんのチョコレート工場、こんなところもあるのですね。

みなさん、素敵なバレンタインになりますように ♪

P2081522-12.jpg

と、ここまでは外の様子を見ていなかったので、余裕もあったのですが・・・。

予約しておいた時間には、建物の外は猛吹雪になっていました。
雪が、真横、180度の角度で飛んでいきます。 すっ飛んで行きます。

これは帰れないかもしれないと思いました。ここで明日まで過ごさないといけないのかもしれない・・・、羽田から飛行機は到着しないし。
羽田だったら、これだけ雪が降ったら、完全に閉鎖です。

でも、さすが北の空港、新千歳空港。
なかなかしぶとい、頼りがいのある空港です。2本の滑走路を一本に制限しましたが、それでも少しずつ飛行機が着陸していきます。空港も、各社のパイロットもすごい。

こんなに風もあるし、横殴りの吹雪なのに。

ぼくが空港に到着して5時間後、飛行機は新千歳空港を飛び立ちました。みんな遅れてしまったけれど誰も文句は言いません。
こんな天気で帰れるのはすごいです。

ANA、新千歳空港の方々、そして この飛行機の機長さん、ありがとう。

P2081529-12.jpg

疲れましたが、金曜日のうちにギリギリですが、うちにたどり着くことができました。

帰りにこんなに時間がかかるとは思っていなかった、平和な時に?  お土産を買いました。

とうきびチョコ、娘が好きです。
それから、新製品の「いも子とこぶ太郎」。ポテトチップと昆布が入っていますが、美味しかった。
一箱に4袋しか入っていなかったので、自分は1袋しか食べられませんでした。もう少し買ってくればよかった。 笑

色々ありましたが(あり過ぎでしたが)、とても充実した一日 ^^;

冬の北海道出張は色んなことが起こります・・・。終わってしまえばみんな良し ?

P2081534-12.jpg


" 2013/02/08 Sapporo "
nice!(139)  コメント(80)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

北鎌倉の梅2013年&Brahms Violin Concerto Batiashvili :20130203 [鎌倉]

今年も○○シヴィリ ?

P2031385-22.jpg

昨年一番気に入ったアルバムは、カティア・ブニアティシヴィリさんのショパンのアルバムでしたが、
今年先ず聞き耳を立てたのも、やはり○○シヴィリさんでした。
グルジアの演奏家って活躍しているんですね。

Lisa Batiashvili さんのブラームスのヴァイオリンコンチェルト、とても良いです。

P2035800-22.jpg

ブラームス、あの肖像写真を見ると、重厚長大? 堅固な要塞みたいで近づきがたい? そんな感じを受けます。

音楽もがっちり構成され聞き応えがあって、ぼくはとても好きな作曲家なんですが、ブラームスもロマン派。
ロマンチックなメロディーもたくさんあり、それもこの作曲家の魅力の一つ。

バッティアシヴィリさんのコンチェルト、ブラームスのロマンチックさ、優しさ、 そんな一面を思わせてくれる演奏です。
春が近づいているこの時に、ブラームスのコンチェルト? って思いましたが、すごくマッチしていました。

ヴァイオリンの音色がなんともチャーミング。
ブーラームスではないみたい? と言うと言い過ぎかもしれませんが、透明感にあふれ澄んだ音色、若々しく優しく響く、爽やかなヴァイオリンコンチェルト。

バッティアシヴィリさん、昨年N響で客演したのだそうですが、その時もこの曲を演奏し大きな賛辞を得たとの事。
ぼくは残念ながら聴き漏らしてしまいましたが、CD を聴いてみて、コンサートでの演奏を聴きたくなりました。

P2031647-22.jpg

日曜日、北鎌倉の梅の様子が気になって東慶寺と円覚寺に散歩に行きました。
お供はブラームス ♪

早朝の時折吹く風は冷たかったですが、バッティアシヴィリさんのヴァイオリンの音色でこころはぽかぽか、楽しく散歩をすることができました。

P2031667-22.jpg

東慶寺の梅、まだかも知れないと思って出かけましたが、咲きましたよ~。

P2035914-22.jpg

と言っても、本堂のところの白梅に、ひとつ、ふたつ・・・と数えるほどだけなのですが、待っていた東慶寺の梅、今年も咲き始めました。

P2035966-22.jpg

いつもよりも遅いのかな?

ここのところは暖かいのですが、今年の冬は相当に寒かったですから、やはり遅れ気味なのかもしれません。

レンズは200mm 、望遠でもこの位までしか寄ることができませんでした。
もっと、間近で今年初めての白梅を見たかったのですが、ちょっと残念。
でも、咲きたての純白の5枚の花弁、蕊をこっちに向けて、ウインクをしてくれているよう(笑)。
今年も本堂の、ここの白梅から東慶寺の梅は咲き始めました。

P2036003-22.jpg

いつも早めに咲く本堂の門のところの紅梅も、今年はまだ4つばかり花が付いているだけ。その他の梅の古木たちはまだ冬眠中。
ただ、つぼみは大きくなっていましたから、来週はもっと多くの梅が咲くことでしょう。

P2036051-22.jpg

あまり遅くなると桜と同じくらいになってしまいます。それもいとおかしですけれど・・・、

P2036023-22.jpg

梅は寒色が支配する冬の中、グレーのグラデーションの中で、小さい赤や白の灯火がともるように「凛」として咲くのが好きです。

P2031756-22.jpg

ここ東慶寺で一番魅力的なとき、それはこの古木達にいっぱいの梅の花が咲く時なのだと思います。
まだ、かじかむ手に息を吹きかけ、一心に梅を愛でる、そんな時だと。

P2031724-22.jpg

今度の3連休、きっと素敵な連休になるでしょう。そんなことを考えながら、東慶寺を後にしました。

P2036056-22.jpg

そして、向かったのはもう一つ気になっているお寺。
円覚寺。

P2031787-22.jpg

山門をくぐった後、梅の木たちを順番に見ていきましたが、つぼみは膨らんでいるものの、まだ花をつけているものは見つけられませんでした。

P2036114-22.jpg

でも、きっとあの木は・・・と思っていた、本堂の裏の背の高い梅の木と、居士林前の梅の木に・・・可愛い花たち。

円覚寺も2本の白梅の木に白い可愛い花が咲き始めていました。

P2036218-22.jpg

東慶寺と円覚寺、北鎌倉にもようやく、梅の季節がやってきました。

P2036225-22.jpg

バッティバシヴィリさんのアルバムには、ブラームスのコンチェルトだけではなく、ぼくも初めて聴いたのですが、クララ・シューマンのヴァイオリン曲が収録されていました。

ピアノとヴァイオリンのための3つのロマンス op.22

P2036139-22.jpg

良き妻であり8人の子供の母で、ピアニスト、正に才色兼備、偉大な作曲家シューマンの妻であり、ブラームスを終始支え続けたクララ・シューマン。
その曲は初めて聴きましたが、とても優しくて美しい旋律。

P2036151-22.jpg

女性では作曲家で身を立てるのは無理との判断で、早いうちに作曲はあきらめてしまったようですが、この曲を聴いてとても残念に思いました。
もっとたくさんの曲を残してくれていればよかったのにと。

P2036200-22.jpg

ヴァイオリンの澄んだ音色、梅を待つこころに爽やかな風、心地よい一時。

こころが音楽でいっぱいになると、普段見えないものまで見えてくる気がします。

笹の緑も特別な色、蝋梅も、ミツマタもきらきら輝いていました。

P2036263-22.jpg

日曜日の早朝散歩、とても気持ちよかったので、 帰りに成城石井で赤のワインと神戸屋でパンを買ってきました。

P2031384-12.jpg

部屋で音楽を聴きながら、この日は鈴虫にしましたがお香も焚きながら、ワインとパン、美味しく頂きました。

ついつい、飲みすぎて、気が付けばボトルは空っぽ ^^;

ちょっと飲みすぎかな ?

" 2013/02/03 Kitakamakura Tokeiji & Enkakuji & Brahms Violin Concerto "
nice!(139)  コメント(84)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。